12月4日(木) 16:00~18:00に「ファーストエイド研修(初級・オンライン)」を開催します。
日本ではほとんど実施されていない、途上国を想定したファーストエイドをオンラインで習得いただける機会です。
オンラインですが、360度動画を利用した研修となっており、オンラインでも現場にいるような没入感を持って受講できます。
アフリカや中東の駐在員も参加しやすい日本時間の夕方に開催します。
講師には、日本体育大学保健医療学部救急医療学科教授の鈴木先生、他お迎えしております。
希望者には、研修後にターニケットおよびファーストエイドキットの販売も行います。
また、来年2月10日(火)に対面で開催する実技研修(中級)と併せて受講できるよう、ぜひ今からスケジュールをご調整ください。
申込締切は11月27日(木)です。
皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】2025年12月4日(木) 16:00-18:00
【開催方法】zoomを利用したオンライン
【講師】
鈴木 健介 先生
日本体育大学保健医療学部救急医療学科教授
救急救命士/博士(医学)
小玉 響平 先⽣
同大学同学部 特定助教
救急救命士/修士(救急災害医療学)
【協力】日本体育大学保健医療学部救急医療学科、
(特活)災害⼈道⽀援医療会 (HuMA)、(特活)ジャパン・プラットフォーム
【対象】駐在員や職種問わず海外へ出張する方、国内の災害現場等に行かれる方におすすめです
・国際協力NGO及び市民社会組織スタッフ
・研究者、学生・院生を派遣する大学関係者
・海外や国内の災害現場で活動する学生団体
・ODA関連企業職員、国際機関等スタッフ
【参加費】
・JaNISSメンバーNGO所属:1,800円
・JPF加盟NGO所属:2,300円
・上記以外の市民社会組織・大学所属:3,300円
・市民社会組織以外の所属(政府機関、国際機関、企業等):6,300円
・eLearningでの事前自主学習
・オンラインでのライブ講義(基本的なファーストエイド講義、360度動画を活用したグループワーク)
Peatixの下記のページよりお申し込みください。
*申込締切:2025年11月27日(木)
*定員:50名
【ファーストエイドキット販売のご案内】
研修にご参加いただく方でご希望の方には、研修後にターニケット/ファーストエイドキットを販売します。
詳細は参加申し込み後にお伝えいたします。
【実技研修のご案内】
2026年2月10日(金) 対面でのファーストエイド研修(中級・実技)を開催します。
オンライン研修で学んだことを実践する場として、実技研修も併せて受講いただくことで知識の定着が見込めます。
ぜひ実技研修の参加もご検討ください。(2026年1月に募集を開始する予定です。)
【お問い合わせ】
コーディネーター 折居(JaNISS) n_orii [at] janiss.net
運営担当 岡崎(JaNISS) minsai-janiss [at] parcic.org
※ [at] を@に置き換えてください

