認定NPO法人 アクセス-共生社会をめざす地球市民の会(ACCESS)
「貧困」、「NGO」、「歴史と文化」
いろんなテーマを、深くじっくり学べる、濃厚な7日間の旅。
あなたも一緒に行ってみませんか?
▼日程
2025年8月29日(金) ~ 9月4日(木) 7日間
*年2回、夏休みと春休みに実施しています。
▼開催地
フィリピン マニラ首都圏
▼参加費
135,000円
*【早割あり】7月8日までに申し込むと【早割】適用で7,000円引き!
*【紹介割も】アクセスと接点のある方からこのツアーを紹介された方や、あなたの紹介で参加した人は、【紹介割】適用で3,000円OFF!ぜひこのツアーをご紹介ください!
▼上記の代金とば別に、フィリピンまでの航空券代金、海外旅行保険代金、お小遣いなどが別途必要となります。早割・紹介割りを適用し、関西空港からフィリピン航空を利用した場合、参加にかかる費用総額はおよそ22~24万円となります。
▼予定募集人数
18人(最少催行人員7名)
▼アクセスのスタディツアー 4つの特徴
1.じっくりお話「家庭訪問&インタビュー」
2.「子どもの権利」ワークショップを体験
3.戦後を生き抜いた人々の声を聴く
4.語りを通して学び合う
1日目 出発 オリエンテーション
2日目 都市スラム訪問 地域の子どもたちと交流、家庭訪問&インタビュー
3日目 都市スラム訪問 子どもの権利ワークショップ体験、家庭訪問&インタビュー
4日目 都市スラム訪問 ゴミ捨て場周辺のスラムで家庭訪問&インタビュー、小学校で子どもたちと交流
5日目 歴史と戦争 戦跡訪問(サンチャゴ要塞)、太平洋戦争のお話
6日目 フィリピンの大学生と交流、ディスカッション
7日目 帰国
▼【体験×知識×思考】が詰まったプログラム
・海外ボランティアを始める最初の一歩として、「貧困のリアルを理解する」「フィリピンを多面的に理解する」「根本解決に向けて貧困の構造を理解する」ことを目的としたプログラムになっています。
・植林や建設といった体を動かして実践するボランティア活動は含まれません。
・子どもたちとの交流は、スラムの子どもと手遊びを教え合ったり、小学校で日本文化を伝える活動などで、たっぷり楽しんでいただけます。
・スタディツアー終了後に参加できるボランティア活動を用意しています。(京都での対面活動およびオンライン)
▼お申し込み方法
下記のサイト上にある【資料請求】ボタンから資料を取り寄せ、その資料に記載された申込フォームからお申込み下さい。
https://access-jp.org/studytour
【その他】
▼過去の参加者の声(動画)
▼より詳しい情報やお申込方法はこちらから↓
https://access-jp.org/studytour