• facebook
  • twitter
キービジュアル

Council News協議会NEWS

4/2 「SDGsの学びから実践へ~映画自主上映会+ユースからの提言発表」

4/2(土)13:30-15:45
SDGsの学びから実践へ~映画自主上映会+ユースからの提言発表


持続可能な開発目標としてつくられたSDGsをテーマにした映画「マイクロプラスチックストーリー」の自主上映と、海洋プラスチックや貧困の問題を考えるための企画・運営に携わった高校生たちからの提言発表を行います。マイクロプラスチック問題に取り組む米国の小学生のドキュメンタリー映画を通じて身の回りから実践できる環境保護のほか、貧困問題についても考えます。参加無料。
 SDGsは、国際社会が2030年までに気候変動、貧困、不平等など17項目の解決を目指しています。マイクロプラスチック問題もその一つ。捨てられたプラスチックが海に漂ううちに紫外線や波の影響で細かく分解されて微粒子の「マイクロプラスチック」になります。表面に有害物質が吸着しやすく、それを海の生物が食べるなどすることで生態系への影響が心配されています。

開催概要

【日時】2022年4月2日(土)13:30-15:45
【場所】朝日新聞大阪本社アサコムホール
(大阪市北区中之島2-3-18、中之島フェスティバルタワー12階)
【対象】SDGsに関心がある大人(大学生を含む)
【参加費】無料 

【新型コロナ対策】場時にはマスクの着用、検温、手指の消毒にご協力下さい。会場の定員を半数に抑え、座席の間隔を空けます。空調システムにより十分な換気に努めます。
【注意事項】コロナの感染状況や、天災や講師の事情によって中止になる可能性があります。
【主催】(特活)関西NGO協議会
【特別協力】朝日新聞関西スクエア




プログラム概要

第1部 「SDGsについて導入講座」(10分)
第2部 映画「マイクロプラスチックストーリー」(https://www.microplasticstory.org)上映など(90分) ※終了後、5分休憩
第3部 「ユース世代からの環境や貧困問題への提言発表」(30分)



お申込み方法

※以下のURLからお申し込みとなります。
以下、URL先の末尾の「次へ」ボタンから必要事項を入力の上、お申し込み下さい。
朝日IDをお持ちでない方は、お申し込み時に新規会員登録(無料)が必要です。
http://t.asahi.com/sdgs2
申込みQRコード

【申込締切】2022年3月27日(日)

プログラム詳細

SDGsは、国際社会が2030年までに気候変動、貧困、不平等など17項目の解決を目指しています。メディアでも多く取り上げられ、学生や社会人にも認知も広がる中、そもそもSDGsってなんなの?今さら聞けないような疑問を持っている方も多くいるのではないでしょうか。またこの春SDGsについての学習や実践を始める方、関連する仕事の担当につく方もいるかもしれません。

当イベントは、SDGsを初めて知る、あるいは学び直しの機会として、そして実践につなげるための機会にするべく、SDGsについての解説の後、映画の上映、高校生たちからの提言発表の2本立ての内容で開催します。

 

1.映画「マイクロプラスチックストーリー」の上映

ニューヨーク、ブルックリンの5年生たちが世界的に大きなプラスチック汚染問題を学び、彼らの視点でこの問題の根幹が何かを問いただし、解決に向かって自分たちのコミュニティーからアクションを広げて行くまでの2年間を追った長編ドキュメンタリー。この映画に登場するニューヨークの第15小学校は、低所得者用の市営住宅のど真ん中にあり、家庭的にも複雑な子供が多い学校です。そんな彼らが、自分たちの未来を良くしたいと自分たちの学校、コミュニティー、そしてニューヨーク市全体へと変革の輪を広げていく姿を見て、みなさんもアクションを起こす勇気をもらってください。日本語吹き替え版で上映します。

 

映画について

https://www.microplasticstory.org

2.ユース世代からの環境や貧困問題への提言発表

2021年12月19日オンラインで開催されたワン・ワールド・フェスティバル  for Youth2021内で貧困問題と海洋プラスチック問題について取り上げた「持続可能な未来のために〜環境と教育の視点から〜」が開催されました。同企画内で、マイクロプラスチックストーリー共同監督の佐竹敦子さんを講師としてオンラインでつなぎ、海洋プラスチック問題について解説をいただきました。それを受けて、企画運営に携わった高校生たちが考えた次の一歩につながる提言を発表します。

さらには、当日は、アフガニスタンの教育問題やその原因について取り上げるため、中道貞子さん(奈良女子大学国際交流センター客員センター員、生物教育研究所研究員)も講師にお招きし、解説をいただきました。環境問題だけでなく、いま起きている貧困問題、とりわけアフガニスタンの現状を知った高校生たちが動画を通して提言を発表します。

 

環境も社会問題も、いま世界で何が起きているのかを知り、SDGs達成のための次の一歩を踏み出す機会にしたいと思います。皆様の参加を心からお待ちしております。

 

ワン・ワールド・フェスティバル  for Youth2021について

https://owf-youth.com/2021/index.html




問い合わせ先

特定非営利活動法人関西NGO協議会
担当:関西NGO協議会 栗田 仲井 
yoshinori.kurita[at]kansaingo.net
℡ 06-6377-5144
◇13:00-18:00(日・月・祝日除く)

(リモートワークも増えておりますので、なるべくメールでのご連絡にご協力願います)

※本イベントは、独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催されます。

一覧に戻る

文字サイズ

ENGLISH